本沢拓真がガーデニングの楽しみ方をアドバイスします。

2012年10月18日

寒天 その2・・・本沢拓真

さらにこのところてんを一定の型に切って寒晒にすると、寒天ができ上がるという訳です。

「寒晒のところてん」が略されて寒天というよび名になったとする説もあります。

いずれにせよ寒天製法は日本独得のものだといえましょう。

寒天は、形によって角寒天、糸寒天、粉末寒天と分けられ、どれも保存がきき、手軽に使えるので、昔から料理や菓子の材料として好んで使われています。

この他、最近では、ジャムの安定剤、食肉缶詰のとろみつけ、細菌の培養基、化粧品など、広く利用されています。

ガーデニングプランナー・本沢拓真

タグ :本沢拓真

同じカテゴリー(本沢拓真)の記事
 さつき作りに適した土・・・本沢拓真 (2012-11-28 03:18)
 酸の多い夏みかん・・・本沢拓真 (2012-11-27 00:18)
 夏みかん・・・本沢拓真 (2012-11-23 00:18)
 枝豆のよいものの見分け方・・・本沢拓真 (2012-11-19 00:02)
 枝豆の栄養・・・本沢拓真 (2012-11-15 00:02)
 枝豆・・・本沢拓真 (2012-11-11 00:02)

Posted by 本沢拓真 at 00:01│Comments(0)本沢拓真
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒天 その2・・・本沢拓真
    コメント(0)